Yuya Takigawa

滝川 裕也

建築施工管理

2019年入社
理工学部 建築学科 卒
※内容は取材当時のものです

Work & People
Work & People

対話を重ね、
関係性を構築する

Episode

人と現場に向き合う

「密なコミュニケーションが現場には欠かせません」。建設現場で活躍するために必要な資質を問うと、彼はそう答えた。よく話し心を通わせることで、互いの理解が深まり、円滑な工事へとつながる。彼がそれを強く意識するのは、とある経験からだ。

入社2年目から、髙松コンストラクショングループ本社の建て替え工事に従事している。施工管理として、主に仮設鳶工事や外壁工事などを担当してきた。転機が訪れたのは3年目のこと。鳶職人が作業を行うための外部足場の設計を一任されたのだ。

「大きな仕事を任せてもらえたのですが、最初は何から手をつければ良いかも分かりませんでした。また作図してみても、現場を確認すると図面にはない物が置かれていたり、床の形状が異なっていたりと、想定外の事態が頻繁に起こります。職人さんに迷惑をかけてしまったこともあります。設計図を書き上げるまでに、約2ヶ月を要しました」

だからこそ、まずは現場に行き、自分の目で状況を確かめることが大切だと学んだ。また分からないことがあれば、すぐに上司や職人に確認するようにしている。特に今回は、足場を実際に使用するのが鳶職人であるため、彼らの声を聞くことは不可欠。

「外部足場だけでなく他の作業においても、完成形をイメージすることが大切だと思っています。そのためには現場を確認し、職人さんたちと会話をしながら、何が求められているのかを知らなくてはなりません」

良い仕事は良いコミュニケーションから。建設現場だけでなく、全ての仕事に通ずる掟である。

Q & A

仕事内容

現在は髙松コンストラクショングループ本社の建て替え工事に従事しており、なかでも私は仮設鳶工事、外壁工事、金属工事、耐火被覆工事などを担当しています。具体的には職人さんと事前に打合せを行い、作業当日までに資材の手配や手順の調整、当日の指示、工事写真撮影、施工後の確認をしています。工事の旗振り役として、工事の安全や品質、工程、コスト管理を担う仕事です。

入社理由

学生時代から物理や数学が好きだったこともあり、大学では構造設計をメインに学んでいました。当初は構造設計としてのキャリアを考えていましたが、当社はさまざまな部署を経験しながらキャリアを築くことができるため、自分のスキルアップにつながると思い、入社を決めました。現在は構造設計ではなく施工管理として現場の経験を積んでいますが、ゆくゆくはこの経験を活かし、構造設計で活躍したいと思っています。

仕事の醍醐味

当社が手がける物件は、ビルやマンション、病院、倉庫など用途が多岐にわたるため、幅広い仕事に巡り合うチャンスがあります。そうしたなかでスキルを身につけ、自分の成長を実感できるのは、当社ならではの醍醐味だと考えています。また当社は社員同士の距離感が近く、年次が上の社員に対しても話しかけやすい雰囲気のため、上司や先輩の知識を吸収しやすい環境だと感じます。

今後の目標

現場にはどのような課題があり、職人さんたちが何を求めているのか、施工管理を経験し、図面上だけでは分からない現場の苦労を肌で感じることができました。現在は1級建築施工管理技士や、一級建築士の資格取得を目指して勉強を行っていますが、将来的には構造設計として、建物の強度、工事の施工性・利益などさまざまなことを考慮しながら、現場目線で作図ができる設計士になりたいと思っています。