トンネル工事におけるセントル位置の自動計測システムを開発
青木あすなろ建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:望月 尚幸)は、株式会社きんそく(本社:京都府京都市、代表取締役:奥野 勝司)と北陸鋼産株式会社(本社:富山県滑川市、代表取締役社長:酒井 正)と共同で、山岳トンネルの覆工コンクリート作業におけるセントルのセット位置をトータルステーションにて自動計測する「セントル誘導システム」を開発し、実証実験を行いました。
<背景>
山岳トンネルの覆工コンクリート作業では通常、セントルと呼ばれる鋼製の移動式型枠を既定の位置に据え付けるセット作業を行い、その後そのセントルを使ってコンクリートを打設して覆工コンクリートを形成していきます。このセット作業は従来手法では作業時に車両通行止めになる他、微調整に複数回の計測確認作業が必要となります。
<システムの概要>
今回開発した「セントル誘導システム」は、セントルに取り付けたプリズムと、自動追尾式トータルステーションを用いたプログラムによる自動視準で、現在値から設計値までの各差分値を、タブレット上に自動で表示でき、セントルセット作業の省力化と省人化に資する技術です。
機器の配置状況図
誘導時のタブレット画面イメージ図
<実証実験>
施工中の山岳トンネル内のセントルに本システムを実装し、従来手法によるセット作業と比較検証を行った結果、以下の成果が得られました。
- 従来作業と変わらず高い計測精度を有すること。
- トータルステーションを車両走路外に設置可能で、セントル内の車両通行止めが不要であること。
- タブレット画面を見ながら、セット位置を調整することができ、従来の計測・操作と二人必要な作業が一人で実施可能であること。
<今後の展望>
本システムに関する技術を現在特許出願中であり、今後はセントルの駆動システムを連携させ、セントル自動セット技術を開発し、一層の生産性向上に取り組んでまいります。
以上